花鳥参拝帖

参拝した寺社の見どころや御朱印・おみくじの紹介

【2022年カレンダー】寺社の風景や仏像など~美しいカレンダーをご紹介

美しいカレンダーを飾って、新しい年を迎えませんか? 神社やお寺の参拝・仏像が好きなかたにおすすめのカレンダーを集めてみました。

【高野山】国宝を一挙公開! 大宝蔵展へ行ってきた

高野山霊宝館の開館100周年記念大宝蔵展では、弘法大師ゆかりの宝物や運慶・快慶作の仏像など、ふだんは目にすることのできない文化財を一挙公開。特別御朱印もいただきました。

【特別展】聖徳太子 日出づる処の天子~大阪市立美術館へ行ってきた

聖徳太子1400年御聖忌記念の展覧会へ行ってきました。四天王寺所蔵の宝物から「日出処の天子」原画まで、バラエティ豊かな特別展です。

葛木坐火雷神社(笛吹神社)【見どころと御朱印】火の神と音楽・笛の神をまつる

葛木坐火雷(かつらきにいますほのいかづち)神社は奈良・葛城にある古社。近年は『鬼滅の刃』の聖地としても知られるようになりました。

等彌神社【見どころと御朱印】大嘗会はじまりの聖地・鳥見山

奈良・鳥見山は初代天皇である神武天皇が、即位後みずから皇祖天神をまつった地とされます。ふもとにある等彌(とみ)神社には、ユーモラスな八咫烏の御神像も伝わります。

【福禄寿のおみくじ】都七福神・福禄寿のお寺|京都 赤山禅院のおみくじ

日本最古の七福神めぐりといわれる、京都の都七福神。福禄寿をまつる赤山禅院は、京都御所の表鬼門をまもります。

【大黒天のおみくじ】火伏の大黒天|京都 妙円寺(松ヶ崎大黒天)のおみくじ

京都の都七福神・大黒天をまつる妙円寺。「松ヶ崎の大黒さん」と呼ばれるお寺で、大黒天のおみくじを引いてみました。

おふさ観音【見どころと御朱印】バラの花・風鈴の音で厄落とし

十一面観音をまつる奈良・橿原の観音寺。通称・おふさ観音と呼ばれ、バラと風鈴のお寺として知られます。夏の風鈴まつりに参拝しました。

談山神社【見どころと御朱印】大化の改新はここからはじまった

奈良・多武峰(とうのみね)に鎮座する談山神社。大化の改新は、こちらの裏山での談合からはじまりました。神仏習合の名残ある建物、新緑や紅葉も美しい神社です。

【特別展】奈良博三昧~奈良国立博物館へ行ってきた

奈良博所蔵の仏教美術コレクションから、選りすぐりの名品を展示。なんと写真撮影もOKなんです!