花鳥参拝帖

参拝した寺社の見どころや御朱印・おみくじの紹介

【八咫烏おみくじ】熊野三山の神の使い|京都 熊野若王子神社のおみくじ

京都三熊野の一つで、「哲学の道」の始まりに位置する熊野若王子神社。おみくじは、愛嬌のある表情がかわいらしい八咫烏です。 (2023-05-30 更新)

鏡作坐天照御魂神社【見どころと御朱印】鏡つくりの神をまつる

鏡作坐天照御魂(かがみつくりにますあまてるみたま)神社・通称「鏡作神社」は、鏡の鋳造神をまつります。鎮座地の周辺は、大和朝廷に仕える鏡作師たちが住んだ場所でした。

安養寺【見どころと御朱印】快慶作・阿弥陀如来立像の御開帳

奈良・田原本町にある安養寺には、客仏として快慶作の阿弥陀如来立像が安置されています。期間限定の御開帳日にあわせて参拝しました。

【アマビエみくじ】疫病退散の願いをこめて|かわいい妖怪のおみくじ

その昔、海の中から現れ、疫病の流行を予言したと伝わる妖怪・アマビエ。縁起物の置物にもなるおみくじのご紹介です。

村屋坐彌冨都比賣神社【見どころと御朱印】大神神社の別宮・后神をまつる神社

村屋坐彌冨都比賣(むらやにいますみふつひめ)神社・通称「村屋神社」は、大神神社の別宮とも称されます。両方おまいりされると、さらにご利益があるかも?

津島神社【見どころと御朱印】田原本の祇園さん

奈良盆地の真ん中に位置する田原本町。駅近くにある津島神社は以前は「祇園社」といい、旧田原本村の産土神でした。

【葛の葉きつねみくじ】晴明の生まれた地にある神社|大阪 安倍晴明神社のおみくじ

平安時代の陰陽師として有名な安倍晴明。生誕地と伝わる阿倍野の神社には、伝説にまつわる白きつねのおみくじがあります。 (2023-06-01 更新)

【やたがらすおみくじ】導きの神様・八咫烏|大阪 阿倍王子神社のおみくじ

熊野三山の神使いである八咫烏は、サッカー日本代表のシンボルマークとしても広く知られています。ゆかりの神社でおみくじを引いてみました。 (2023-05-31 更新)

龍田大社【見どころと御朱印】「気」を守る 風の守り神

信貴山の東南麓、大和川近くにある龍田大社は「風の神」をまつります。同じく大和川沿いにある水の神・廣瀬大社とともに、古くより崇敬されてきた神社です。

廣瀬大社【見どころと御朱印】川の合流地にまつられる水の守り神

奈良・大和盆地、河川の合流点にまつられる廣瀬大社。「水の神」として川の氾濫を防ぐほか、五穀豊穣などの御神徳ある神社です。

【ねずみくじ】福の神・大黒天のお使い|奈良 長谷寺のおみくじ

牡丹の花が美しい「花の御寺」長谷寺。西国三十三所のお寺で、福をもたらすねずみのおみくじを引いてみましょう。

丹生酒殿神社【見どころと御朱印】御神木・大銀杏と鎌八幡

紀伊山地・高野参詣道のひとつ、三谷坂のはじまりにあるのが丹生酒殿神社です。御神木のイチョウは参道にもかかる見事な枝ぶり、秋にはライトアップもされます。

【御神鶏みくじ】夜明けを告げるニワトリ|奈良 石上神宮のおみくじ

奈良にある石上神宮は、日本最古の道「山の辺の道」にあります。境内ではたくさんのニワトリが自由に動き回り、参拝者を楽しませています。 (2023-06-01 更新)

【鳥取】境港 水木しげるロード~妖怪神社で御朱印をいただく

水木しげるロードは境港を代表する観光スポットです。妖怪神社におまいりしたら、御朱印をいただくのも忘れずに! (2023-05-03 更新)

【島根】美保関めぐり・後編|佛谷寺~美保関灯台~沖の御前・地の御前

美保関めぐり・後編は、山陰最古の仏像をまつる佛谷寺を参拝。続いて島根半島の東端、美保関灯台を目指します。歴史ある灯台から望む海は、国譲り神話が伝わる場所です。

【島根】美保関めぐり・前編|美保神社~青石畳通り

美しい海に囲まれた港町・美保関。寺社でいただいた御朱印とあわせて、ご紹介します。はじまりは、国譲り神話の神事が守り継がれる美保神社です。 (2021-12-18 更新)

【閻魔みくじ】あの世との境にまつられる閻魔王|京都 引接寺・千本ゑんま堂のおみくじ

京都にある引接寺は「千本ゑんま堂」と呼ばれ、かつて葬送の地であった蓮台野の入り口に建ちます。御本尊の閻魔王をモチーフにしたおみくじをいただきました。 (2023-05-26 更新)

菊野大明神(法雲寺)【見どころと御朱印】かわらけを割って縁切り祈願

京都市中京区、法雲寺境内にまつられる菊野大明神。悪縁を切り、良縁を結ぶ御利益ある霊石には、小野小町にまつわる話が伝えられています。

【りすのお告げ】神様のお使いリスがかわいい|京都 平野神社のおみくじ

京都・北野天満宮の近くにある平野神社は、桜の名所として知られています。とても愛らしいリスのおみくじを引いてみましょう。 (2023-05-08 更新)

【和歌山】和歌山城周辺の寺社参拝・御朱印めぐり

和歌山城近くにある県立博物館を観覧、あわせて近くの寺社をめぐったときの記録です。いただいた御朱印とともにご紹介します。 (2022-3-27 更新)

安井金比羅宮【見どころと御朱印】悪縁を切り、良縁を結ぶ

京都市東山区にある安井金比羅宮。縁切りのご利益で広く知られている神社です。碑をくぐって悪縁を切り、良縁を祈願します。

【金鵄みくじ・鮎みくじ】勝利に導く鳥と魚|奈良 橿原神宮のおみくじ

橿原神宮は大和三山の一つである畝傍山の麓に鎮座します。おみくじの金鵄と鮎は、御祭神の神武天皇ゆかりの授与品です。 (2023-05-25 更新)

野見神社【見どころと御朱印】高槻を守る神社と花手水

旧高槻城内にある野見神社。お城と領内を守り続けた神は、いまもこの地を守護します。花手水も美しく、御朱印もいただけます。 (2022-4-19 更新)

茨木神社【見どころと御朱印】元宮・天石門別神社とあわせておまいり

茨木・川端通り沿い、地域の氏神として広く崇敬される茨木神社。先に創建された天石門別神社を奥宮にまつります。

【かめおみくじ】観音菩薩を背に乗せて|大阪 総持寺のおみくじ

大阪にある総持寺は、西国三十三所観音霊場の札所です。亀の恩返しが伝わるお寺で、かわいいおみくじを引いてみましょう。 (2023-05-25 更新)

疣水磯良神社【見どころと御朱印】諸病平癒伝わる 玉の井の疣水

大阪・茨木の地に鎮座する磯良(いそら)神社。疣水(いぼみず)神社とも呼ばれ、その御神水は疣はもちろん、あらゆる病に効くといわれています。

総持寺【見どころと御朱印】西国三十三所・亀の恩返しのお寺

大阪府茨木市にある総持寺は、西国観音霊場第二十二番の札所。寺の創建には亀の縁起が伝わり、御本尊の千手観音も亀の背に立ちます。

【神猿みくじ】魔除けの神猿さん|滋賀 日吉大社のおみくじ

比叡山のふもとにある日吉大社は、神様の使いの猿・マサルさんがいる神社です。おみくじには魔除けや金運上昇のご利益あり!? (2023-05-10 更新)

観心寺【見どころと御朱印】国宝の如意輪観音・楠公ゆかりのお寺で星塚めぐり

観心寺は高野山真言宗の寺院。御本尊は国宝の如意輪観音です。北斗七星の塚をすべてめぐると、一年の厄除けになるといいます。

延命寺【見どころと御朱印】夕照の楓・もみじ山の石仏をめぐる

大阪南部、河内長野市にある延命寺は、弘法大師創建と伝わるお寺。境内は紅葉が美しく、樹齢千年の「夕照の楓」は、大阪府の天然記念物にも指定されています。