京都・北野天満宮近く。桜の名所として知られている平野神社で、愛らしいリスのおみくじを引いてみませんか?
(2021-12-18 更新)
りすのお告げ
つぶらな目、小さな耳、短い手足には神社の社紋にも似た桜の花を抱いています。尾っぽがくるんと丸まって、とてもかわいい形のおみくじです。
おみくじの紙が、ちゃんと尾に通されているのがいいですね。
後ろ姿もキュート! やわらかな色合いにシンプルな縞模様。素材は素焼きの陶器製です。
このおみくじ、形もさることながら、名前も特徴があってお気に入り。「りすのお告げ」といわれたら、おみくじにどんな言葉が書いてあっても受け入れられる気がします…
平野神社とは どんな神社?
北野天満宮の北西、すぐの場所にある平野神社。
まつられるのは今木皇大神(いまきすめおおかみ)、久度大神(くどのおおかみ)、古開大神(ふるあきのおおかみ)、比賣大神 (ひめのおおかみ)の4柱。源気新生、活力生成、生活安泰などのご利益ある御祭神です。
平城京の宮中にまつられていましたが、平安京遷都のときにこの地に遷されたと伝わります。伊勢神宮・松尾大社などと並ぶ格式のある社として朝廷からも崇敬、平氏・源氏など臣籍降下した一族の氏神としても信仰されました。
寛永年間(1624~44)に造られた本殿は平野造と呼ばれ、重要文化財に指定されています。
平野神社と桜・リス
古くから桜の名所としても有名な平野神社。境内には約60種、400本もの桜の木があり、見頃の時期には桜花祭が開かれます。夜桜も楽しめるそうですよ。
魁桜が開花しました。まだ咲き始めですが、この桜が咲くと京都のお花見が始まると言われております。 pic.twitter.com/w4Ymg2ncBQ
— 平野神社 (@hiranojinja) March 10, 2021
平野神社でリスが神様のお使いとされているのは、鎮守の森のなかに見ることができたのでしょうね。いまはどうなのでしょう? どこからか、おまいりするわたしたちを見ているのかしら?
おみくじを引くには
「りすのお告げ」おみくじは、授与所で引くことができます。初穂料は500円です。
由緒ある平野神社ですが、現在はジャニーズ事務所の人気アイドルグループ「King&Prince」キンプリの平野紫耀さんのファンの聖地としても人気とか。絵馬を奉納するかたも多いそうです。
おまいりの記念に、おみくじもどうぞ!
台風被害の復興支援
わたしが参拝したのは平成二十九年のこと。その翌年、関西に台風21号が上陸。各地に甚大な被害をもたらしました。
平野神社では上記の写真にある、本殿前にあった拝殿の柱が折れ、倒壊してしまいました。境内の桜も、倒木など多くの被害を受けたといいます。
現在、平野神社では復旧・境内整備のため、寄付を募っていらっしゃいます。インターネットからも支援できますので、くわしくは公式サイトをごらんください。
拝殿は令和三年9月に修復完了されました。引き続いて令和四年8月まで、本殿屋根の葺き替え工事予定とのことです。
3年前の台風で倒壊 京都・平野神社の拝殿よみがえる https://t.co/vHsirDeygY
— 京都新聞 (@kyoto_np) November 25, 2021
基本情報
平野神社
所在地:京都府京都市北区平野宮本町1番地
拝観時間:6:00~17:00
公式サイト:https://www.hiranojinja.com/