奈良市北東の山あいにある剣豪の里・柳生には、巨石をまつる神社があります。境内の「一刀石」は人気漫画『鬼滅の刃』の名シーンが再現できると人気です。
柳生の里へ
剣豪・柳生家の故郷として知られる奈良の柳生の里。いちどは行きたいと思いながら、いままでためらっていました。
いちばんの理由は、交通の便です。地名は奈良市とはいえ、奈良中心部からはバスで1時間ほどかかります。そして、本数が少ない…
土日でも片道5本しかないので、バスで行かれるかたは事前にスケジュールを組まれたほうがいいでしょう。
ということで面倒くさがりのわたしは、長らく心のなかの「いつか行きたいところリスト」に入れていました。
今回、「車で〇時間ぐらいで行けるところで、仏像拝観と田んぼの景色が観たい」との家族リクエストにすかさず柳生方面を推し。まんまと…いや、うまいこと行ってまいりました。
ちなみに仏像拝観は円成寺。運慶作の国宝・大日如来坐像が有名ですので、こちらもあわせてぜひ。
奈良市内からは国道369号を使います。円成寺をすぎ、しばらく走ると大柳生の里。
大きく田園風景が広がります。稲穂も色付き、いい景色ですね。
地元のひとには当たり前の風景でしょうが、町住みの自分には癒される眺めです。田んぼの景色が観たいと言っていた家族も満足の様子。
さらに走ること10分ほどで、柳生の里・中心部に到着。車は観光駐車場へとめます。駐車料金は¥600です。
観光マップにはさまざまな見どころが案内されていますね。
旧柳生藩家老屋敷や陣屋跡、柳生家の菩提寺・芳徳寺、柳生家の墓。また見ごろには花しょうぶ園も気になりますが、今回の目的地は天石立神社です。
案内図をくださった駐車場のかたによると、歩いて20分ほどとのこと。車では行けない場所なのでご注意ください。
天石立神社
それでは神社へ出発!…っと、はじまりからいきなり石段です。心も身体も準備なしの急坂、運動不足の身にはこたえる…。
しばらく無口に上ること10分ほど、少し開けた場所に墓地が。続いて細い山道を進みます。
ところどころ案内の文字を確かめながら、背の高い木立のなかを歩きます。周りは大きな石がごろごろと。この辺りはもともと岩の多い土地のようですね。
少し下ると、小さな鳥居が見えてきました。ここからは神域となります。
さらに進むと、ひときわ大きな石のまとまりが!
こちらが天石立神社の御神体です。
この大きさ、わたしの写真の腕で伝わるでしょうか…。
奥に小さな建物があります。これが神社の拝殿のようですね。正面に掲げられている説明によると…
式内社 天石立神社
戸盤明神、戸岩谷神社
神戸岩神社ともいう
御門の守護神である
天石門別神と同じ神である
延喜式神名帳に記す式内社で
四座の神
天照大御神(日向神社)
豊盤門戸命(天石立神社)
櫛盤門戸命(天石吸神社)
天盤戸別命(石立神社)
総称し天石立神社という
天石立神社は四座の御神石からなる神社とのこと。
拝殿よりむかって、いちばん遠い御神石から撮影してみました。
平たく、背の高い石。
低く横に長い石と、丸みのある石。
そして拝殿横の大きな石。
手前の平たい石は、まるで扉みたいだなぁと思っていたら「手力男之命が開いた天の岩戸の扉が吹っ飛んでここに落ちた」という伝説があるとか。やはり昔から皆考えることは同じです。
一刀石
さてもうひとつの見どころ、一刀石は御神体のさらに奥になります。
こちらも大きい!
真ん中からパックリと割れています。
この戸岩谷の地は、柳生家の修練の場と伝わります。
その昔、柳生新陰流の始祖・柳生宗厳(石舟斎)がここで修行をしていると天狗があらわれ、毎夜試合をしました。ある夜、一刀のもとに天狗を切り捨てた宗厳。しかしそこに天狗の姿はなく、大きな石がふたつに割れていたのでした。
巨石をも斬ってしまう柳生の剣、おそるべし…。
この一刀石、現在は人気漫画『鬼滅の刃』の主人公の修行シーンに似ているということで、人気があります。
石のかたわらに置かれているおもちゃの刀は、再現してみなさいとのことでしょうか?
では、せっかくなので…と、よくも知らないのに刀をかまえるわたし。
家族の写真撮影が、超テキトーです…。もっと気合入れて撮ってくれよ!笑。
このときはわたしたちのほかに参拝者はいませんでしたが、休日にはコスプレ姿のかたも多いそう。神社の境内でもありますので、マナーは守って楽しんでくださいね。
柳生の観光スポットについては、以下のサイトもどうぞご参考に。
あわせて行きたい 『鬼滅の刃』の聖地
奈良には一刀石のある天石立神社のほかにも、『鬼滅の刃』の聖地として知られる神社が。
葛城山麓にある葛木坐火雷神社は、主人公と行動を共にするサブキャラクターの技と同じ名の神様をまつります。
こちらも実際に行ってきましたので、参拝の参考にしてくださいね。
基本情報
天石立神社
所在地:奈良県奈良市柳生町789
拝観時間:(駐車場利用時間)9:00~17:00
公式サイト:なし