花鳥参拝帖

参拝した寺社の見どころや御朱印・おみくじの紹介

狭山神社【おすすめの見どころと御朱印】二座の式内社がある狭山鎮守の社

大阪にある狭山神社

大阪南河内にある狭山神社には、二座の式内社が鎮座します。狭山池とあわせての散策もおすすめです。

(2023-02-08 更新)

狭山神社の御朱印

大阪の狭山神社の御朱印

社務所にていただきました。

狭山神社とは どんな神社?

大阪南東部に位置する大阪狭山市。狭山池は市の中心部にあり、日本最古のダム式ため池として国の史跡に指定されています

大阪狭山市にある狭山池

その狭山の地を守護する神と、池をつくった功労者をおまつりするのが狭山神社です。

最寄り駅は南海高野線金剛駅。徒歩10分ほど、西へ下りた場所に鎮座します。

狭山神社の入り口

入り口は府道198号に面しています。となりに駐車場もあり。

ふりかえると、道をはさんで一の鳥居があります。

狭山神社の鳥居

ここからみると、神社の方向はこんもりと木が茂り、丘のような地形。里のなかの鎮守社といった雰囲気ですね。

それでは鳥居をくぐり、おまいりしましょう。

式内社~狭山神社と狭山堤神社

狭山神社の社殿

狭山神社の主祭神は、天照大神(あまてらすおおかみ)、素盞嗚命(すさのおのみこと)。

狭山連の祖神である臣狭山命(おみさやまのみこと)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、大山祇神(おおやまつみのかみ)・稲田姫命(いなだひめのみこと)を配祀します。

崇神天皇勅願により創建と伝わり、狭山池がつくられる以前からまつられていた鎮守の神といいます。延喜式神名帳に記載のある神社、式内社です。

狭山神社の境内にはもうひとつ、式内社があります。拝殿にむかって左の摂社、狭山堤神社です。

狭山神社の境内にある狭山堤神社

狭山堤神社にまつられるのは、入色入彦命(いにしきいりひこのみこと)。第11代垂仁天皇の子で、狭山池の築造に功績を残しました。

狭山池の守護神としてほとりにまつられていましたが、のちに狭山神社に遷されました。

式内社が複数、同じ場所に鎮座するのはめずらしいことだそう。わたしが参拝したなかでは、奈良の村屋神社が記憶に新しいです。

www.hanatori-sanpai.com

社殿は摂末社ならんで、やや高い場所に鎮座します。

拝殿にむかって右側には戎神社が。

狭山神社の境内にある戎神社

左手側には、稲荷神社です。

狭山神社の境内にある稲荷神社

稲荷神社のきつねのおみくじ

きつねのおみくじ発見!

授与所には、今年の干支おみくじもありました。最近は思いがけないところで置物みくじに出会うことも多く、おみくじ好きにはうれしいかぎりです(もちろん、両方いただきました!)

そして恒例の(?)絵馬チェック。

狭山神社の絵馬

丑年の絵馬らしく、絵柄は赤べこ。疫病退散の縁起物なので、コロナ禍のいまにぴったりですね。

境内、目をひく茅葺屋根の建物は、神器庫とのこと。お正月など行事のあるときは、授与所になっていることもあるそう。

狭山神社にある茅葺屋根の建物

それなりの交通量がある道に面した神社ですが、騒がしさはなく、おだやかな空気を感じます。

景色や環境が変わっても、鎮守の神はここで変わらず見守ってくださっているのでしょう。

あわせて行きたい 狭山池

時間があれば、狭山池もあわせてどうぞ。

最寄り駅はとなりの大阪狭山市駅ですが、池の南のほとりには、神社から歩いて15分ほどの距離です。

車でアクセスする場合は、東側と北側の2カ所に駐車場があります。

狭山池と桜

池には周遊路が設けられ、天気の良い日は散歩やウォーキングするひとも。なかなかの大きさの池なので、一周するには1時間ぐらいかかりそう。

春には桜の名所としても人気です。

また北側の駐車場近くには、池に向かって鳥居が立っています。

狭山池にある鳥居

池の中には小さな祠があり、龍神社がまつられます。

狭山池の龍神社

祠の前にある大きな穴は、遺跡でしょうか。池の水量が少ない時期だけ、あらわれて見えます。

立ち寄りどころとしては、ほとりにある大阪府立狭山池博物館もぜひ。

狭山池のある景色

入館は無料。堤の断面の保存など、ここでしか見られない展示がおもしろいですよ。

大阪府立狭山池博物館 公式サイト

基本情報

狭山神社

所在地:大阪府大阪狭山市半田1-223
拝観時間:不明
公式サイト:なし