花鳥参拝帖

参拝した寺社の見どころや御朱印・おみくじの紹介

京都の御朱印

おすすめの見どころ、御朱印など

霊源院【おすすめの見どころと御朱印】甘茶の花咲く 建仁寺の塔頭寺院

ふだんは非公開の霊源院。甘茶の花が咲く時期の特別公開へ行ってきました。参拝者限定の御朱印もいただけます。

両足院【おすすめの見どころと御朱印】毘沙門天を守る狛寅、初夏には半夏生のお庭も特別公開!

建仁寺の塔頭寺院である両足院。境内の毘沙門天堂には、阿吽の狛寅が。初夏には半夏生の咲くお庭も特別公開されます。

法音院【見どころと御朱印】不空羂索観音と七福神・寿老人

泉涌寺塔頭のひとつ、法音院。洛陽三十三所観音霊場の札所、また泉山七福神めぐりのお寺でもあり、御朱印もいただけます。

戒光寺【見どころと御朱印】身代わりの丈六釈迦如来

泉涌寺塔頭・戒光寺の御本尊は丈六釈迦如来。台座から光背まで高さ10メートルにおよぶ仏像は、運慶・湛慶親子の合作です。 (2022-3-27 更新)

新善光寺【見どころと御朱印】泉涌寺塔頭・参拝と月替わりの御朱印拝受

京都東山にある新善光寺は「信州の善光寺阿弥陀如来とご縁を結べるように」つくられたお寺。月ごとに変わる御朱印も人気です。

悲田院【見どころと御朱印】特別公開! 快慶作・宝冠阿弥陀如来坐像

泉涌寺の塔頭・悲田院には、快慶作の宝冠阿弥陀如来坐像が客仏としてまつられます。特別公開の時期にあわせて、参拝しました。 (2022-2-6 更新)

剣神社【見どころと御朱印】子供を守る今熊野の産土神

京都・今熊野にある剣神社。疳の虫封じのご利益があり、子供の健康を守ります。社殿まわりにはトビウオの絵馬が奉納されます。

瀧尾神社【見どころと御朱印】神社を守る 木彫りの天井龍

京都東山、東福寺駅近くに鎮座する瀧尾神社。拝殿の天井には巨大な龍が! 祇園祭・大船鉾の船首モデルにもなりました。

菊野大明神(法雲寺)【見どころと御朱印】かわらけを割って縁切り祈願

京都市中京区、法雲寺境内にまつられる菊野大明神。悪縁を切り、良縁を結ぶ御利益ある霊石には、小野小町にまつわる話が伝えられています。

安井金比羅宮【見どころと御朱印】悪縁を切り、良縁を結ぶ

京都市東山区にある安井金比羅宮。縁切りのご利益で広く知られている神社です。碑をくぐって悪縁を切り、良縁を祈願します。

長楽寺【見どころと御朱印】御開帳は天皇代替わりのときだけ! 令和の参拝

京都の丸山公園東にある長楽寺。御本尊は秘仏ですが、天皇御即位のときのみ開帳されます。このたび令和の御開帳にあわせて参拝しました。

安祥寺【見どころと御朱印】特別公開! 京都山科のお寺で仏像拝観

京都山科、琵琶湖疎水沿いにある安祥寺。通常非公開のお寺ですが、特別に参拝のできるときがあります。御本尊の十一面観音は必見です!

毘沙門堂【見どころと御朱印】桜や紅葉の美しい門跡の内部拝観

京都山科にある毘沙門堂は天台宗五門跡のひとつ。毘沙門堂門跡の名で知られています。四季折々の風景が美しく、とくに春は枝垂れ桜、秋は紅葉でにぎわいます。

得淨明院【見どころと御朱印】特別公開! 一初の咲く寺でお戒檀巡り

京都東山にある得淨明院は、信州善光寺大本願の京都別院として建立された尼寺。初夏にはアヤメの花・一初(イチハツ)が見ごろをむかえます。特別拝観の期間に参拝しました。

高台寺【おすすめの見どころと御朱印】豊臣秀吉の妻・北政所ねねゆかりのお寺

豊臣秀吉の菩提を弔うため、正室の北政所が建立した高台寺。国の史跡・名勝に指定される庭園など、見どころの多いお寺です。近年はアンドロイド観音の法話を始めたことでも話題となりました。 (2022-10-08 更新)

八坂の塔・法観寺【おすすめの見どころと御朱印】京都東山のシンボル 五重塔に上る

京都東山の五重塔「八坂の塔」の風景は、京都を代表する景観のひとつです。塔は不定期の開門ですが内部まで拝観でき、御朱印もいただけます。 (2022-10-07 更新)

八坂庚申堂【おすすめの見どころと御朱印】くくり猿に願いをかけて

日本三庚申のひとつとされる京都・八坂庚申堂。近年はカラフルなくくり猿を背景にした写真が、SNS映えすると人気。多くの参拝者でにぎわうようになりました。 (2022-10-07 更新)

六道珍皇寺【おすすめの見どころと御朱印】あの世につながる? 冥土通いの井戸

京都東山「六道の辻」にある六道珍皇寺。古くは風葬地・鳥辺野の入口で、あの世とこの世の境目とされていました。伝説めいた見どころとあわせて、特徴のある御朱印も人気のお寺です。 (2022-08-19 更新)

西福寺【おすすめの見どころと御朱印】冥界との境目、六道の辻に建つ子育地蔵尊

京都・六道の辻にある西福寺。弘法大師御自作とされる地蔵尊、檀林皇后の九相図などが伝えられています。古くは風葬地・鳥辺野の入口にあたり、現世と冥界の境目ともいえる場所でした。 (2022-08-30 更新)

六波羅蜜寺【おすすめの見どころと御朱印】空也上人ゆかりのお寺で仏像拝観

京都東山にある六波羅蜜寺。開創は空也上人…といえば、口から小さな阿弥陀仏を吐き出す姿を思い浮かべるかたも多いのではないでしょうか。その有名な像も「令和館」で拝観できます。 (2022-07-01 更新)