花鳥参拝帖

参拝した寺社の見どころや御朱印・おみくじの紹介

紹介・雑記

参拝に関するまとめ・紹介・雑記

京都検定と奈良検定に挑戦!検定の魅力と合格するための勉強法

京都と奈良の歴史・文化を学びたいなら、京都検定と奈良検定がオススメ。実際に受験した経験をもとに、効率の良い勉強法を紹介します。

【路地ぶら ならまち】ならまちのお寺めぐり~1月の特別拝観へ行ってきた

冬の奈良大和路キャンペーン2022で特別に公開された、ならまちのお寺をめぐってきました。いただいた御朱印も紹介します。

【2023年カレンダー】四季折々の寺社・仏像・浮世絵など~日本の美しいカレンダーをご紹介

神社・お寺の風景や仏像、浮世絵が好きなかたに、おすすめのカレンダーを集めてみました。美しいカレンダーを飾って新年を迎えましょう!

【道の駅】文化財修復の見学も! ~なら歴史芸術文化村へ行ってきた

奈良・天理に新しくできた道の駅「なら歴史芸術文化村」。文化財の修復工房見学ツアーにも参加してきました。

【特別展】いにしえの大安寺に思いをはせる~奈良国立博物館へ行ってきた

特別展「大安寺のすべて―天平のみほとけと祈り―」は令和4年(2022)6月19日まで。お寺に伝わる仏像も一挙公開です。

【特別展】聖林寺の十一面観音菩薩立像を拝観~奈良国立博物館へ行ってきた

特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」。会期は令和4年(2022)3月27日まで。観音様がガラスケースなしで展示される貴重な機会、お見逃しなく!

【2022年カレンダー】寺社の風景や仏像など~美しいカレンダーをご紹介

美しいカレンダーを飾って、新しい年を迎えませんか? 神社やお寺の参拝・仏像が好きなかたにおすすめのカレンダーを集めてみました。

【高野山】国宝を一挙公開! 大宝蔵展へ行ってきた

高野山霊宝館の開館100周年記念大宝蔵展では、弘法大師ゆかりの宝物や運慶・快慶作の仏像など、ふだんは目にすることのできない文化財を一挙公開。特別御朱印もいただきました。

【特別展】聖徳太子 日出づる処の天子~大阪市立美術館へ行ってきた

聖徳太子1400年御聖忌記念の展覧会へ行ってきました。四天王寺所蔵の宝物から「日出処の天子」原画まで、バラエティ豊かな特別展です。

【特別展】奈良博三昧~奈良国立博物館へ行ってきた

奈良博所蔵の仏教美術コレクションから、選りすぐりの名品を展示。なんと写真撮影もOKなんです!

【高野山】実際にまわってみた おすすめの見どころ・御朱印めぐり

弘法大師によって開かれた聖地、高野山。御朱印のいただける場所を中心に、おすすめのスポットや精進料理などのランチ、さらにはお得な切符や割引の情報もご紹介します。 (2023-05-07 更新)

【2021年カレンダー】神社・寺・仏像・祭り~美しい写真カレンダーをご紹介

新しい年を迎えるために、カレンダーを購入しませんか? 寺社参拝や仏像の好きなかたに、おすすめのカレンダーをご紹介します。

【奈良】剣豪の里・柳生へ~天石立神社で一刀石を斬る!?

奈良市北東の山あいにある剣豪の里・柳生には、巨石をまつる神社があります。境内の「一刀石」は人気漫画『鬼滅の刃』の名シーンが再現できると人気です。

【鳥取】境港 水木しげるロード~妖怪神社で御朱印をいただく

水木しげるロードは境港を代表する観光スポットです。妖怪神社におまいりしたら、御朱印をいただくのも忘れずに! (2023-05-03 更新)

【2020年 大阪の三大夏祭り】中止? それともオンラインで開催? 御朱印とあわせて紹介

新型ウイルスの影響による行動制限も、少しずつ解除されつつあります。気になる今年の大阪の夏祭りはどうなるのでしょうか。

ブログをはじめて2か月、これ続けられる? いまとこれからを考えてみた

6月になりました。ようやく緊急事態宣言も解除になりましたね。まだ警戒はしなければなりませんが、ちょっと一息ついたような、ぼちぼち日常が動いていくような、そんな気配のするきょうこのごろです。

「リモート参拝」「御朱印の郵送対応」とは? 外出自粛による参拝の変化

緊急事態宣言真っ最中のこの時期、「リモート参拝」や「御朱印の郵送対応」など、新しいおまいりのかたちについて考えてみました。

【御朱印帳まとめ】いただいた御朱印帳を順番に紹介します

「御朱印をいただくときにかかせないもの」といえば、御朱印帳です。最近は寺社オリジナルのものも増え、バリエーションが豊かになりました。 かわいいもの・クールなもの・豪華なもの・限定もの…まだページはあるのにいただいてしまったあなた、同志です! …