花鳥参拝帖

参拝した寺社の見どころや御朱印・おみくじの紹介

【特別展】聖徳太子 日出づる処の天子~大阪市立美術館へ行ってきた

千四百年御聖忌記念特別展聖徳太子

聖徳太子1400年御聖忌記念の展覧会へ行ってきました。四天王寺所蔵の宝物から「日出処の天子」原画まで、バラエティ豊かな特別展です。

千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子」

令和三年(2021)は聖徳太子がご薨去されて1400年の御遠忌。節目の年をむかえ、太子ゆかりの寺院では大規模な行事・法要が行われます。

大阪の叡福寺での1400年御遠忌

あわせて記念の展覧会も各地で開催。

奈良博で行われた「聖徳太子と法隆寺」展には、前期・後期とも行ってしまいました。

tsumugu.yomiuri.co.jp

今回、大阪市立美術館で開催される特別展は、大阪・四天王寺の所蔵品を中心に展示とのこと。

前期展示のおわりに行ってまいりましたので、覚え書きもかねてご紹介します。

大阪市立美術館へ

大阪市立美術館の正面

天王寺公園の一角にある大阪市立美術館は、昭和十一年(1936)の開館。有形文化財にも登録される建物は、歴史を感じるモダンな造りです。

大阪市立美術館のエントランスホール

吹き抜けのエントランスホール。豪華なシャンデリアも素敵。

大阪市立美術館の聖徳太子展の会場図

特別展は3会場に分かれて展示されます。コインロッカーは第1会場の入り口にありました。コインが戻ってくるタイプなのはありがたい。

音声ガイドは声優の鳥海浩輔さんです。最近のガイドは人気声優さんが担当されることも多く、ファンのかたはうれしいですよね。貸出料金は、1台600円です。

太子信仰をめぐる展覧会

聖徳太子展の案内

展覧会は5章で構成。まずは聖徳太子の一生について、くわしく紹介されます。

聖徳太子の生涯をたどる

第1章で大掛かりに展示されるのが、太子の事跡を絵で描いた聖徳太子絵伝。さまざまな時代に描かれた絵伝が一挙に並びます。

絵伝は年代順に描かれているわけではなく、1面のなかでも出来事がバラバラ。絵と解説を交互に追いながらレベルのわたしですが、さすがにこれだけの数を見ていくと、次第に有名な場面はわかるように。

愛馬の黒駒に乗って富士山頂まで飛ぶ太子、東漢直駒(やまとのあやのあたいこま)が殺されるところ、法隆寺五重塔より並んで昇天する王子たち…などなど。絵伝ごとの違いを見るのもおもしろいですね。


見どころはほかにも、太子の佩刀と伝えられる国宝・丙子椒林剣(へいししょうりんけん)七星剣の写しなども。刀剣好きのかたは必見です。

さまざまな太子像・四天王寺の宝物

第2章からは聖徳太子像が目白押し。これでもか! と、仏像・絵画にまみれます。かつてこれだけの太子像を一気に見たことがあったかしら…

二歳像・童形像など、同じ形式でもそれぞれ個性があります。どれもちがって、どれもいい!

なかでも道明寺の聖徳太子童形立像。お寺でお会いしたこともありますが、ひそかに「体育会系太子」と呼んでいます…

大阪の道明寺
道明寺

続く第3章は、四天王寺の名宝の数々を展示。

とくにわたしが見たかったのは、四天王寺縁起(根本本)です。お寺の歴史をはじめ、寺宝などが記されるもので、文字の上に手形がうっすらと押されています。

四天王寺では聖徳太子御手印として伝わっているとのこと。思わず自分の手をかざして比べてしまったり。

大阪の四天王寺
四天王寺

こちらの根本本は御聖忌を記念して、数量限定で複製本が販売されるそうです。なにそれ欲しい! と調べたら、30万円ですって…ひえー。

国宝聖徳太子御手印縁起 複製本限定販売のご案内

根本本の展示は前期のみ。後期は後醍醐天皇の自筆・手形が押された後醍醐天皇宸翰本が展示されます。こちらもぜひ比べてみたい…

太子信仰の広がり

第4章では聖徳太子の御廟のある大阪・叡福寺をはじめ、ゆかりのお寺に伝わる絵図や像などを。

大阪の叡福寺
叡福寺

会場案内にもあった馬上太子像は叡福寺のものです(前期展示)。ポストカードも買っちゃった。

また野中寺の弥勒菩薩半跏像は、制作年代のわかる弥勒像として貴重なもの。毎月18日のみ御開帳される仏像です。

わたしがいままでお寺で見仏したなかでいちばん近く、のぞきこむように拝した仏様。久々にお会いしたので、そっと手をあわせてごあいさつ。

大阪の野中寺
野中寺

最後の5章では、近代以降の聖徳太子の伝わりをたどります。

いちばん引きつけられたのは、山岸凉子作「日出処の天子」の原画です。 墨が濃く、美しいカラー、繊細な線と点描に思わずため息が。

厩戸王子の超能力設定に初見は驚いたことを思い出しましたが、絵伝でも富士山飛んで行ったりしてるもんね…漫画読み返したくなりました。ちょうど今月から、電子書籍版が出るそうですよ。


展覧会の締めくくりは、四天王寺聖霊会を再現。

後ほど時間あれば四天王寺におまいりを、と考えてましたが到底無理でした。お寺拝観は後日にします。

ボリュームたっぷりの記念特別展、どうぞ時間に余裕をもっておまわりくださいませ。

taishi1400.exhn.jp

基本情報

千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」

会期:令和三年(2021)9/4~10/24
(前期:9/4~9/26、後期:9/28~10/24)

会場:大阪市立美術館
開館時間:9:30~17:00(月曜休館)

公式サイト:https://taishi1400.exhn.jp/