花鳥参拝帖

参拝した寺社の見どころや御朱印・おみくじの紹介

【龍みくじ】迫力満点!木彫りの天井龍|京都 瀧尾神社のおみくじ

商売繁盛のご利益で知られる、京都の瀧尾神社。拝殿の天井でうねる、木彫りの龍は必見です。かわいい龍みくじも引きました。

(2023-05-05 更新)

龍みくじ

京都の瀧尾神社の龍みくじ

龍といえば長い胴体を思い浮かべますが、おみくじでは丸っこい姿に。口を開けて、笑っているような表情ですね。

体は黄緑色で、ひげは金色。背中の丸いものは玉? ドラゴンボールでしょうか。銀色の角のような部分とつながっています。

瀧尾神社の龍みくじ横から

素材は陶器製。おみくじの紙は赤い紐を引っ張って、下から取り出します。

神社の名前は入っていないので、他の場所でも扱いのあるおみくじかもしれません。

瀧尾神社とは どんな神社?

京都の瀧尾神社の正面

瀧尾神社は京都の東福寺駅の近くにあります。主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。

大丸を創業した下村彦右衛門が崇敬したことから、商売繁盛のご利益で知られます。現在の社殿も下村家により、江戸時代の後期に整備されました。

境内には子授け・安産祈願の三嶋神社祈願所もあり、多くのウナギ絵馬が奉納されています。

詳しくは、こちらの記事もごらんください。

www.hanatori-sanpai.com

迫力ある天井龍は必見!

神社拝殿の天井には、龍の彫刻があります。

瀧尾神社の本殿と拝殿

龍は爪を立て、鱗を逆立て、天井に張り付くように大きくうねり、躍動する姿が描かれています。そのリアルさから、「夜になると動き出して、水を飲みに行く」ともいわれたそうですよ。

制作は江戸時代の彫物師・九山新太郎によるものと伝わります。九山家は、祇園祭に登場する「大船鉾」船首の龍頭も手がけたという彫物師の一派。

近年の龍頭復元に際しては、この瀧尾神社の龍が参考にされたそうです。

※現在は社殿修復中のため、拝殿内は見づらくなっていますので、ご注意ください。

おみくじを引くには

「龍みくじ」は、境内にある授与所でいただきました。初穂料は300円です。

※社務所はお留守の場合もあります。また、わたしが再訪したときは、龍みくじの案内ポスターがなくなっていたため、現在は取り扱っていない可能性があります。

ほかにも引きたい 龍のおみくじ

水神として龍をまつる寺社は、全国各地にあります。また十二支の辰年に、龍のおみくじを出されるところも多いです。

なかでもいちばん龍のおみくじがあるところは、東京の田無神社ではないでしょうか。

東京の田無神社の龍のおみくじ

境内は東西南北・中央の方角を青・白・赤・黒・金の龍が守り、おみくじもそれにちなんで5色の種類があります。

全部そろえてしまったかた、いらっしゃるはず! 同志よ!

www.hanatori-sanpai.com

最近はまた新たな龍のおみくじがいただけるそう。確かめに行きたいような、散財しそうでこわいような…

田無神社では置物型以外にも多種類のおみくじが引けますので、機会ありましたらぜひ。

田無神社 公式サイト

瀧尾神社の基本情報

所在地:京都府京都市東山区本町11-718
拝観時間:不明
駐車場:なし
公式サイト:なし

実際に参拝した日(2020-10-27)の情報をもとに、記事を作成しています。定期的に情報を確認し更新していますが、最新情報と異なる場合があります。