花鳥参拝帖

参拝した寺社の見どころや御朱印・おみくじの紹介

【狛ねずみおみくじ】末社を守る狛ねずみ|京都 大豊神社のおみくじ

京都・哲学の道沿いにある大豊(おおとよ)神社。「ねずみの社」として有名で、境内にはかわいい狛ねずみが鎮座します。

狛ねずみおみくじ

京都の大豊神社の狛ねずみおみくじ

丸っこい形、つぶらな目。こちらを見るように、やや上向きの姿勢です。

前にあるふくらみは、手(足?)を表現しているのでしょうか? 手をあわせているようで、かわいらしいですね。

素材は素焼きの陶器製。神社名などは入っていないので、オリジナルのものではないかもしれません。

狛ねずみおみくじ横から

わたしがいただいたのは白と薄茶。ほかにもピンク・黄・水色とありましたが、どれもパステル調のやさしい色合いです。小さな鼻と耳は、すべて同じピンク色。

下側にある紐を引くと、おみくじの紙が取り出せます。

狛ねずみおみくじ上から

上から見るのが、いちばんねずみらしいかも?

大豊神社とは どんな神社?

大豊神社の鳥居

大豊神社は少彦名命(すくなひこなのみこと)・応神天皇菅原道真公をまつります。仁和三年(887)宇多天皇の病気平癒のために、尚侍藤原淑子が勅命を奉じて創建されました。

社殿は応仁の兵火などによって焼失しましたが、現在は本殿・末社・拝殿・絵馬堂が再建。地域の産土神として信仰されます。

哲学の道に近く、見ごろの時期には枝垂れ梅や椿などの花も楽しめる神社です。

ねずみの社

大豊神社の大国社

境内の末社には、大国主命(おおくにぬしのみこと)をまつる大国社があります。

こちらの社の左右に立つのが、2匹の狛ねずみ。巻物と水玉を抱え、よくみると阿吽の形です。

大豊神社の狛ねずみ

日本神話には、ねずみが大国主命の危機を助けたという話があります。この大国社でも狛ねずみが神様を守っているのでしょうね。

大国社は縁結びや健康長寿のご利益があるとのこと。撮影スポットとして人気の狛ねずみですが、おまいりするのも忘れませんように!

おみくじを引くには

「狛ねずみおみくじ」は、境内にある社務所で引くことができます。初穂料は500円です。

おみくじのほかにも土鈴やお守りなど、さまざまなねずみモチーフの授与品もいただけます。参拝の記念にいかがでしょうか。

あわせて引きたい ねずみのおみくじ

奈良にある西国三十三所第八番札所・長谷寺でも、ねずみのおみくじを引くことができます。

奈良の長谷寺のねずみのおみくじ

こちらのおみくじは木製。立ち姿で、両手におみくじの紙をかかえています。同じねずみのおみくじでも、まったく違った形をしているのがおもしろいですね。

長谷寺のおみくじについて、くわしくはこちらの記事もどうぞ。

www.hanatori-sanpai.com

基本情報

大豊神社

所在地:京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
拝観時間:不明
公式サイト:なし